伊勢湾台風も乗り越えた木魚

伊勢湾台風も乗り越えた木魚

昭和三四年九月二六日、超大型台風の伊勢湾台風にこの地も甚大な被害をこうむりました。当山も例外ではありませんでした。木曽川の堤防が決壊し、濁流がこの地域の人々や家屋を押し流し甚大な被害をもたらしました。当山の本堂にも濁流は押し寄せあらゆるものを流し去りました。中でも貴重といわれた「木魚」も行方不明となり、その年の年末になってから近所の方が瓦礫の中から見つけ出され、帰還しました。

夕日に映える源盛院
桜堤防
コスモス
日々草
無縁仏墓に野の花を生けました。
秋の花が、いま源盛院では咲いています。
源盛院正門
穀倉地帯の緑
源盛院の掲示板
松尾芭蕉の句碑
鐘楼と聖観音菩薩立像
源盛院の梵鐘
本堂正面入口
本堂内部
伊勢湾台風も乗り越えた木魚
案内板
伽藍南側の墓地
夕顔
向日葵
色とりどりの花
キョウチクトウの花
晋山式の様子
晋山式の様子
晋山式の様子

年中行事

アクセス